写真紀11 / 関西の旅③ / 京都へ
京都でホテルを出てとりあえず歩き、喫茶店に行きました。


甘いものでとっても満足。

こちらの方で細かく紹介しているので是非。

10:13 二条城。初めて気ました。


庭がとてもきれいでした。
昨日回った人と清水五条で待ち合わせしてて、あまり時間がなかったのでだいぶ急ぎ目でした。

合流をして店で水を買い、清水寺を目指しました。
意外と坂が急。

11:57 仁王門。修学旅行で見たことが合ったので感動しました。

門の横から見ました。この地点でだいぶ街が見えます。

チケットを買い、入場しました。風鈴が涼しい音を奏でてました。


少し歩くと見晴らしのいい場所に行けます。ミスって暗く映った。

少し歩くと子安塔という小さな三重塔に行けます。
通ってきた道を一望できます。

一周して仁王門のあたりまでやって気ました。
お土産などが売っていてとても人が多いところです。

12:49 三年坂です。ここはけっこう有名なスポットですねー行ってみて満足です。

13:00 すぐ横から二年坂に行けます。

お店の前にいるコイがとてもきれい。

YouTubeで見たことある人がいました。

雰囲気がいい感じ。時代が遡ったみたい。

13:21 円山公園に来ました。自然豊かでのどかです。

すぐそばに八坂神社がありました。けっこう歩きました。

お参りをして京都市街の方向です。


京都らしい直線的な街が広がってます。

道路を渡り、反対側からです。ものすごくにぎわってました。

祇園商店街付近です。路地の雰囲気がとても良い。

街を歩くとおなかがすいてきたので丸亀製麺に行きました。
全然住んでる地域にもあるんですが、行ったことないので行ってみました。

うどんめちゃうまい。

それからいろいろ商店街を回りました。ここカラフルできれい。

15:22 その後、京都らしいものを食べたかったのでお茶屋でスイーツを食べることにしました。

和風パフェがとてもうまい。

こちらの記事にも紹介しているので是非。
そろそろ帰りの便が近づいて気ました。
京都駅で新幹線に乗り大阪駅で乗り換え、また新幹線で小倉まで帰ります。

16:50 夕方の京都駅にやってきました。


歴史ある街にある、近未来な建物。
というわけで3日間にわたる関西の旅はそろそろ終わりです。
一緒に回った人にもお別れをつげ、新幹線に乗り込みました。


京都から新大阪へ。時速270kmで来た道を戻ります。

17:25 あっという間に新大阪につきました。新幹線とても速い。

500系新幹線でゆっくり小倉へ向かいます。5時間もかかります。
外はすっかり夜になりました。
新幹線ですが、数時間も乗ってたので時速200kmの世界がだんだんゆっくりに感じてきました。
いろいろ経験しました。データ整理をしてぼーっと外を眺めてたら福岡県に入りました。

時間は21時30分。
新幹線のホームに降り立つとまだ見慣れない景色なので帰ってきた感覚がありませんでしたが、小倉の街を目にするとやっと帰ってきたんだなと実感しました。
だいぶ安心ですね。ここからは何も考えずに帰れます。
JRは見慣れた813系で。少ない街頭が流れる景色や駅感覚が長いのにものすごい違和感がありました。
ほんとに今回の3日間はとても楽しかったです。
これから、瀬戸内、関東を旅するのでまだまだ始まったばかりですけど。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません